
Soneco NetVizuraデータシート斜め読み
以前本製品の評価を実施したことがあります。
しかし、本企画はデータシートを読んでの特徴や実際の評価前にポイントとしてあげるべき点をまとめておきます。
本企画は、対象とする製品すべてに対して行いますので比較検討に将来的に役立ちます。
Soneco社のNetVizuraのデータシートは、こちらからダウンロードできます。
データシートでSoneco社がアピールしている点を以下にまとめました。
項番 | 特徴 |
1 | NetFlow, IPFIX, sFlow, NSELやNetFlowライクな多彩なプロトコルをサポート |
2 | IPサブネット、サブネットグループ設定による可視化ができる |
3 | Syslogと連携した、エンドユーザートラフィック |
4 | 時系列に収集したNetFlowのrawデータをディスクに保存する |
データシートで他社があまりアピールしていない特徴が、rawデータ保存とエンドユーザートラフィック機能です。
rawデータはWEB GUIから日時指定で分析することができます。
また、エンドユーザートラフィックは、Windows ADサーバーのイベントログと連携して、IPアドレスとドメインユーザー名を紐づけ、ユーザーごとのトラフィックを表示してくれます。
評価版レビューをお楽しみに!
(Visited 87 times, 1 visits today)
The following two tabs change content below.
【好きなもの】
インフラ技術が好き。古いものが好き。
【生きてきたフィールド】
システム運用、ソフトウェア開発、ミドルウェア検証、OSSサポート、プリセールスエンジニア、プロジェクトマネジメント
【このサイトでの役割】
サイト管理者。
最新記事 by 伊集院 (全て見る)
- 【SYN SCANの簡単検知】実践パケット解析とntopに学ぶセキュリティ対策アプローチ - 2月 27, 2022
- 【マイニング利益を最大化しよう】Lolminer1.43以上による完全デュアルマイニング - 2月 13, 2022
- Clickhouseテーブルサイズの取得方法 - 2月 12, 2022